
我が地元群馬県のオススメおでかけスポットを紹介します。
ズバリ桐生が岡公園です!!
遊園地と動物園が隣接しており両方楽しめます!
子供からお年寄りまで楽しめること間違いなし!
オススメの理由や駐車場の情報も紹介していきましょう!
スポンサードリンク
なんと動物園が無料!!
出典:kitakan-navi.jp
なんと動物園の入園料が無料です!
無料ですべての動物が見放題です(笑)
驚くべきはその種類の多さです!
では一気にご紹介しましょう!ドン!!
動物園施設・動物一覧
- ペンギン舎
- フラミンゴ池・フラミンゴ前広場
- ウサギ舎
- ライオン舎
- リスザル舎
- マントヒヒ舎
- シカ放飼場
- ムフロン放飼場
- ヤギ放飼場
- ヒツジ放飼場
- サル山
- ポニー舎
- ゾウ舎
- アジアゾウ(イズミちゃん)
- クロヅル舎
- ウ舎
- クモザル舎
- キリン舎
- カンガルー舎
- 猛禽舎
- キジ舎
- 七面鳥舎
- クジャク舎
- マーラ舎
- カピバラ舎
- タヌキ山
- インコ舎
- 水族館
- こどもどうぶつコーナー
- 水鳥池
- 鳥舎
出典:wikipedia
無料のクオリティーではありません。
水族館まであるんですよ!
でもかなり小さいですけどね(汗)
桐生市が運営しているので無料を実現しております。
ありがたいですね!
園内マップです!
出典:桐生市ホームページ
この動物園は丘にできているためマップの上が丘の上
マップの下が丘の下になります。
つまり、坂が非常に多いです。
難点をあげるとすればそこになります。
そして一番下の広場では東屋も有り
持参したお弁当を食べることができます。
↓売店(食堂)もありますので買って食べることもできます。
また動物園入り口にもいくつか売店や屋台があります。
↓懐かしいオモチャ屋さんもあります。
出典:www.panoramio.com
なつかしい昭和の雰囲気の遊園地
スポンサードリンク
遊園地も入園料は無料です。
ですが乗り物に乗る時は回数券を
発券機で買って係員に渡すシステムです。
大人1枚200円子供中学生以下1枚100円
2歳未満無料になります。
遊器具の種類 | ご利用単位 | 大人料金 | 小人料金
(中学生以下) |
ご利用上のご注意 |
---|---|---|---|---|
ミニレール |
1人1回 |
200円 |
100円 |
小学校入学前(未就学)のお子様には、保護者(有料)の付き添いが必要です。
2歳未満のお子様は無料です(同伴保護者は有料です。) |
スカイヘリ |
1人1回 |
200円 |
100円 |
|
メリーゴーランド |
1人1回 |
200円 |
100円 |
|
ウェーブメルヘンカップ |
1人1回 |
200円 |
100円 |
|
観覧車 |
1人1回 |
200円 |
100円 |
|
アドベンチャーシップ |
1人1回 |
200円 |
100円 |
身長100センチメートル未満のお子様は乗れません。 |
サイクルモノレール |
1人1回 |
200円 |
100円 |
2歳未満のお子様は乗れません。 |
遊器具の種類 |
ご利用単位 |
1台につき |
ご利用上のご注意 |
---|---|---|---|
バッテリーカー |
1台1周 |
50円 |
硬貨でご利用ください。 |
ニュー新幹線 |
1台1周 |
50円 |
硬貨でご利用ください。 |
ゲーム等の種類 |
利用料 |
ご利用上のご注意 |
---|---|---|
小型固定のりもの | 20円 | 硬貨でご利用ください。 |
中型ゲーム機 | 50円 | 硬貨でご利用ください。 |
遊園地施設
- ミニレール
- スカイヘリ
- メリーゴーラウンド
- ウェーブメルヘンカップ
- 観覧車
- アドベンチャーシップ
- サイクルモノレール
- 展望台
- ゲームコーナー
- 国鉄C12形蒸気機関車(展示にのみ)
- コイン式乗り物
出典:wikipedia
出典:桐生市ホームページ
まるでタイムスリップしたような感覚が味わえると思います。
初めて行ってもどこかなつかしく感じると思いますよ。
観光地・施設情報
所在地 | 群馬県桐生市宮本町4 |
---|---|
お問合せ先 | 桐生が岡公園遊園地管理事務所 |
電話番号 | 0277-22-7580 |
料金 | 入園料無料(遊園地・動物園とも) 遊園地は、大型遊具 大人200円/中学生以下 100円/2歳未満無料、小型の乗り物は50円。 |
時間 | 3月~10月: 9:30~17:00 11月~2月: 9:30~16:00 |
定休日 | 休園日は、桐生市ホームページをご覧下さい |
駐車場 | 約373台(無料) |
トイレ | あり |
自販機 | あり |
売店 | あり |
出典:http://www.webgunma.com/
駐車場情報
駐車場情報(桐生市)
駐車場も無料です!
第1~第6、展望駐車場とありますが
373台と決して多くはありません。
毎年ゴールデンウィークには大変混雑して
周辺の道路が駐車場待ちの車であふれるほどです。
オススメの裏ワザ
※雨天の場合は運休になる場合があります。
オススメ記事
・2016GWはサイクリングへ!おすすめヘルメットやサポーターを紹介!
・趣味がない方必見!オススメ趣味紹介【自転車・ロードバイク】編
・2016年GW渋滞のイライラ乗り切る方法彼氏編・彼女編まとめ
・スクープ!2016年9月ワゴンRフルモデルチェンジ!外観燃費予想!
・スクープ!2016年8月セレナフルモデルチェンジ外観、燃費予想
・スクープ!2016年9月フリードフルモデルチェンジ外観燃費予想
まとめ
群馬県は関東にありながら未だ
謎のヴェールに包まれています。
巷では関東の三大秘境と呼ばれています(笑)
ですが世界遺産はありますし(富岡製紙)
サファリパークだってあります。
何気に観光するところもあるんですよ!
ではまた。
スポンサードリンク