
マツダは2016年3月23日、
「ニューヨークモーターショー2016」
(一般公開日:3月25日~4月3日)で
「Mazda MX-5 RF(日本名:マツダ ロードスター RF)」を
世界初公開すると発表しました。
画像も見ましたが凄くかっこいいんです。
電動開閉式のハードトップモデルですって!
わくわくがとまりませんね~!
いろいろ調べてみましたよ。
マツダ ロードスター RFの概要
出典:http://www.mazda.co.jp/
ところで「RF」って何って思われた方が
いると思うんですが、リトラクタブルファストバックの
略語になります。
先代モデルでは「RHT」(リトラクタブルハードトップ)と
読んでいましたが、今回のモデルは、「RF」(リトラクタブルファストバック)
という名称に変わりました。
これはどういうことかというと
ただソフトトップを電動化しただけではなく、ファストバックというクーペ型のエクステリアデザインとした意匠変更を加えていることを意味している。
出典:www.webcartop.jp
ざっくり言うと、「電動開閉のハードトップで
後姿がかなりカッコよくなりましたよ」って
感じですかね~!
出典:http://www.mazda.co.jp/
う~ん!カッコイイですね~!
日本発売モデルの詳細は発表になっていませんが
1.5Lと2.0Lの2種類のエンジンタイプがあります。
ミッションは6/MTと6/ATの設定です。
日本発売モデルはどちらになるんでしょうか?
北米では2.0Lが発売予定らしいので
ぜひ日本でも2種類発売して欲しいですね。
出典:http://www.mazda.co.jp/
荷室についても従来モデル相当の
スペースになっているようですね。
MAZDA MX-5 RF(日本名:マツダ ロードスター RF)主要諸元

電動ハードトップの開閉時間は?
出典:http://www.mazda.co.jp/
ロードスター RFは時速10km以下という制限つきではあるものの
走行中にルーフの開閉が可能になる。
3代目ロードスターのハードトップモデルはルーフ開閉時間が12秒で、
発売した2006年当時は市販の電動ハードトップモデルの中で最速でした。
2014年発売のダイハツ工業の軽オープンカー「コペン」のルーフ開閉時間は20秒だ。
ロードスター RFのルーフ開閉時間は現時点では非公表となっています。
動画、画像
出典:http://www.mazda.co.jp/
関連記事
・スクープ!2016年9月ワゴンRフルモデルチェンジ!外観燃費予想!
・スクープ!2016年秋トヨタbBフルモデルチェンジ外観、燃費予想
・トヨタ新型SUV【C-HR】最新情報。発売日や価格、燃費、画像あり
・スクープ!2016年8月セレナフルモデルチェンジ外観、燃費予想
・スクープ!2016年9月フリードフルモデルチェンジ外観燃費予想
まとめ
とにかくカッコイイの一言の尽きる。
エンジンタイプのラインナップにはどうなるのか?
発売日はいつ頃なのか?
価格や燃費はどれくらいなのか?
まだまだ情報は集まりませんでしたので
発表になったらまた追記したいと思います。
ではまた。