
梅雨の季節がやってきましたね~!
雨の日はの休日のおでかけって
結構、どこに行こうか悩みませんか?
特にお子様のいるご家庭なんかは
いろいろと大変ですよね。
一日中家の中で遊ばせるのも
飽きてしまいますし親も大変ですよね。
そこで我が地元群馬県の
雨の日おすすめのおでかけスポットを
ご紹介したいと思います。
ポイントとしましては
親も子供も楽しめる
低予算である(ローコスト)
この2つを考慮してみました。
今回は
・群馬県立自然史博物館
・こんにゃくパーク
をご紹介したいと思います。
参考になれば幸いです。
スポンサードリンク
群馬県立自然史博物館
出典:www.city.tomioka.lg.jp
貴重な恐竜の標本を展示する国内屈指の博物館なんです。
想像以上のスケールに圧倒されると思いますよ。
その他、地球の生い立ちと自然と生命の進化の歴史
動物や魚などの標本も数多く展示されています。
群馬県の生態系や自然と環境についても楽しみながら学べます。
出典:http://www.tv-tokyo.co.jp/
テレビ東京の「ドラGO」という番組でも紹介されたようですね。
DATE
営業期間 | 公開:9:30~17:00 ただし、入館は16時半まで 休館:月 月曜日が祝日の場合は、翌日 休館:年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒370-2345 群馬県富岡市上黒岩1674-1 0274-60-1200 |
交通アクセス | (1)上信越自動車道富岡ICから車で15分 |
料金
一般 | 510円(410円) |
大学・高専・高校生 | 300円(240円) |
中学生以下 | 無料 |
※なんと中学生以下の子供は無料です。
ただ1つ難点をあげるとすると
レストランがないんです。
ただ飲食してもよいスペースはありますので
お弁当を持参するしかありません。
近くにコンビニやスーパーもあるので
買っていくのもありですね。
たしか受付の方に申し出れば再入場できます。
チケットの半券をなくさないでくださいね。
出典:http://papanaochan.naturum.ne.jp/
となりに大きな公園もあるので天気がよければ
そちらで食べるのもオススメです。
でも私の一番のオススメはお昼は
こんにゃくパークに移動して食べるのが
良いと思います。
その理由は↓で紹介しますね。
こんにゃくパーク
スポンサードリンク
出典:http://matome.naver.jp/
早速ですがこんにゃくパークの凄いところを
5つ紹介したいと思います。
1.手作りこんにゃく体験が出来る
こんにゃく体験 キッチン |
費用 | 大人(中学生以上)500円~1000円 子供(小学生以上)250円~500円 |
---|---|---|
時間 | 30~60分 |
・完全予約制となります。
・体験当日の予約は受け付けておりませんので前日までにご予約ください。
・小学校1年生以上が対象となります。
A~Dコースがあり料金があり内容、料金は
異なりますよ。
無料バイキングに並ばなくてよい
特典がつくそうです。
2.こんにゃく工場見学
出典:http://matome.naver.jp/
普段なかなか見る機会がないですから
いい体験になりそうですね。
3.こんにゃくつめ放題
出典:http://4travel.jp/
1回500円でつめ放題できます。
お父さん、お母さんの腕の見せ所ですよ。
4.無料バイキング
出典:http://matome.naver.jp/
定番のこんにゃくからカレーや
ラーメンなどのメニューもあって
おもしろいですね。
無料バイキングで食べた方たちが
お土産を買ってくれるので
無料にしても採算が取れるんですって!
安心していっぱい食べましょう!
そしてたくさんお土産を買いましょう!
5.4種類、5つの足湯を用意!
出典:http://konnyaku-park.com/
たくさん遊んだあとは足湯で疲れを
癒してから帰路に着くことが出来ます。
タオル等はご自分たちで用意してくださいね。
DATE
営業時間:
※簡単な手続きで入場無料です
オススメ記事
・焼きまんじゅうラスク群馬名物ご当地グルメの味や価格、販売店は?
・群馬の家族でおでかけオススメスポット桐生が岡公園の動物園が無料
・前橋ほたる祭り(田口町ほたるの里)の日程と駐車場,飛翔状況は?
・スクープ!2016年8月セレナフルモデルチェンジ外観、燃費予想
・スクープ!2016年9月フリードフルモデルチェンジ外観燃費予想
まとめ
群馬雨のおでかけスポット!
群馬県立自然史博物館
こんにゃくパークの
ご紹介でした。
いかがでしたか?
この2つは近いので
午前中に群馬県立自然史博物館。
お昼からこんにゃくパークなんて
コースが個人的にはオススメです。
少しでも参考になればうれしいです。
スポンサードリンク