
皆さん、2016年のゴールデンウィークの
予定はきまりましたか?
ロードバイクやクロスバイクなどを買ってから
ロングライドに行ってきましたか?
GWは「どこに行っても混んでるからな~」なんて
今から憂鬱になっているアナタ!
ゴールデンウィークを利用してロングライドに
出かけてみてはどうでしょうか?
走行距離100km超をめざしてみませんか?
そこで100kmを走るために必要なモノやコトを
まとめてみました。
スポンサードリンク
走行距離100km超のすすめ
今年のGWは観光地など大変混雑が予想されています。
観光地に行かずに地元でのんびりするのもありかと思っています。
そこで、家族を説得して自転車に乗って1人でサイクリングロードを
走ってちょっと遠くまで行こうかなと思っています(笑)
今から家事や育児を頑張ってポイントを稼いでいます(汗)
でも、走行距離100km超を目指すとなると平均速度
20km/hで走行したとして5時間かかってしまします。
休憩時間等をいれると6~7時間はかかると思います。
そうするとできれば1日フリーな日が欲しいところですが
朝、早起きをして4時から5時頃出発すればお昼には
帰ってこれるので最低半日フリーになれば大丈夫です。
そんなに走るのは無理かな~なんて思う方もいるかも
しれませんが一度100kmの壁を越えてしまえば
次からは案外楽に走れるようになりますよ。
なれてくると1日時間があれば200km走る方も
いるみたいですからね。
ロングライドに必要な装備は?
スポンサードリンク
・ヘルメット
出典:http://www.yts-store.com/
私のオススメです。
bern/ALLSTON ALL SEASON (JAPAN FIT)
サイクルジャージでなくてもかぶれるのが私のおすすめです。
クロスバイクでも違和感がありませんからね。
安全第一です。ロングライドでなくても必ず着用しましょう。
軽量で、通気性の良いものを選ぶのがポイント。
できれば実際にかぶってみて自分の頭の形に合うものを。
・サイクルグローブ
出典:http://www.masaya.com/
転んだときに手を守るのはもちろん
手のひらに伝わってくる振動を和らげ痛みや疲れを軽減します。
日焼けが恥ずかしい方はフルフィンガーがいいですよ!
フルフィンガーならスマホ対応を選ぶのがポイントです!
・携帯工具、チューブ、携帯ポンプ
出典:www.hozan.co.jp
トラブルが待ち受けています。
できれば最低限の整備知識も勉強しましょう。
出典:www.cb-asahi.co.jp
このように折りたたんでバックへ!
出典:www.straight.co.jp
写真の物は1500円程度のモノ。
個人的にはこの辺で充分かと思いますが
高い物は10倍ほどのお値段のモノもあります。
・補給食
必ず事前に準備を!
コンビニで補給すればいいやと思っても
「必要な時に限ってなかなかコンビニがない」
自転車あるあるの一つです。
・サポーター・インナーパンツ・サングラス
ロングライドに行くと必ずどこかしらに
痛みを感じると思います。
特に多いのが膝やおしりでしょう。
それから目を守るサングラスも出来れば
持っていたいですね。
オススメのアイテムをご紹介します。
出典:http://yyfield.blog.fc2.com/
オススメの膝用サポーターはバンテリンのモノです。
価格も1000円ちょっとですし、がさばらないので
オススメです。
出典:www.aeonbike.co.jp
自分に合うサドル選びはかなり大変なので
パット付インナーパンツで対応しましょう。
サイズはピッタリのモノを選ぶのがオススメですよ。
2000~3000円位のモノが多いと思います。
出典:www.jins.com
個人的にはJINSのサングラスで充分かと思います。
いろいろなところに店舗がありますから試着もできます。
価格も1万円以下ですし、デザインもさりげない感じで○。
オススメ記事
・趣味がない方必見!オススメ趣味紹介【自転車・ロードバイク】編
・2016群馬のGWおすすめスポット桐生が岡公園の動物園が無料!
・2016年GW渋滞のイライラ乗り切る方法彼氏編・彼女編まとめ
・心を鍛えるダイエット方法!隙間時間での食事や運動、筋トレ方法
まとめ
自転車乗りあるあるですが、
「そろえだしたらキリがない」なんですよ。
ただ今回ご紹介したモノ必要最小限かと思います。
ぜひ2016年GW(ゴールデンウィーク)には
意を決してロングライドにチャレンジしてみてください。
あとは天気は祈るしかないですよね。
ではまた。
スポンサードリンク